- 旬世の中の人
農家レストラン 旬世オープンの経緯
「野菜が食べたい❗」
そうだ!
「旬世にいこう‼️」
これが旬世が提案する新業態「農家レストラン旬世」です。
外食で美味しい野菜を食べようと思うと、お店選びで苦労する事はありませんか?
私(社長)はあります。
あの店は美味しいんだけど、高い。
あの店は安いんだけど、美味しくない。あの店は行きたいけど予約が。
あの店は家族では行けないな。
あの店は一人だと入りにくい。
シンプルに
「野菜が食べたい」→【【壁】】
があると思うのです。
この壁を壊して野菜の外食を民主化するのが私の目標です。
しかしこれは旬世の力だけでは叶いません。
これを成す為には「農家」や「市場」の力が不可欠なのです。
1人で創るのでない、野菜に関わるプロフェッショナル全員で創る店がこの「農家レストラン旬世」です。
提携農家から直送の超新鮮なサラダの葉が常時10種類あるサラダバーをはじめ、和食をメインに旬のお野菜を無添加にこだわって調理したお惣菜もご用意いたします。
京都のおばんざいの様に日常的なお料理の中でも品を忘れない、洗練されたお食事をご提供いたします。
また世田谷の農家さんや提携農家さん達とコラボした特別な料理も期間限定で登場いたします。
こちらをビュッフェスタイルで
モーニング 500円
ランチ1000円
ディナー1280円
の都内では考えられない破格で行います。
八百屋だからできるギリギリのラインです。
安心安全な国産野菜でお腹も心も満たす。
それは今とても重要視されている環境問題にも繋がるんです。
国産野菜のため、輸入品のように無駄な添加物を使わないので安心で美味しいのは当然のこと、運送による環境問題は激減します。
また、メニューのほとんどが野菜をメインとしたものです。そのため畜産による環境問題も激減します。
食べて美味しい、農家さんも嬉しい、そして環境に優しい。
食べれば食べるほど、関わるすべての人に良い循環が生まれるのです。
世田谷せ美味しい野菜を食べようと思ったら旬世へ、直行!!
そんな時代の幕開けです。